<サッカー>武漢三鎮の何超が浦和FWに悪質ファウル=中国でも批判的な声

Record China    2023年11月30日(木) 17時0分

拡大

サッカーのACLの浦和レッズと武漢三鎮の試合で、武漢のMF何超が浦和のFW高橋利樹に対し、危険なアフターファウルを行いイエローカードをもらったことに、中国でも批判的な声が多く上がっている。

サッカーのAFCチャンピオンズリーグ(ACL)グループステージ第5節(29日)の浦和レッズ(日本)と武漢三鎮(中国)の試合で、武漢のMF何超(ホー・チャオ)が浦和のFW高橋利樹に対し、危険なアフターファウルを行いイエローカードをもらったことに、中国でも批判的な声が多く上がっている。

浦和の1点リードで迎えた44分、何の危険なチャージを受け、顔面を強打した高橋は担架で運ばれ、負傷交代となった。

中国スポーツメディアの直播吧は、浦和GK西川周作の「僕自身も長いプロキャリアの中でああいう経験はなかなかない。あそこまで激しいチャージで…。ああいう状況を見ると、さすがに動揺した」「もう意識もあるようで、今は落ち着いていると聞いたのでひとつ安心はしているが、こういう状況というのはちょっとあまり…」とのコメントを紹介した。

試合は浦和が2-1で勝利。武漢は最終節を残して敗退が決まった。

中国のサッカーファンからは「これは故意ではなくハードワークの結果」とのコメントもあったが、「スローで確認したが何超へのイエローカードは正当だ」「これは良くない」「こんなプレーをしているから5試合で勝ち点4しか挙げられない」などの反応も見られた。(翻訳・編集/柳川)

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携