英語「pick up a hobby」の意味って? 04-06 05:10
中国の複数の業界団体 米国の小口輸入品への免税撤廃に反対 04-06 05:10
【卓球】張本美和の圧勝劇に中国メディアが戦々恐々「代表チームは誰に頼るつもりなのだろうか?」 04-06 05:09
レースも盛んな「中東のラクダ」、感心した「上海のパンダ」、落ちてきた「南米のイグアナ」、食べたのは【世界サッカー取材で出会った「珍獣」たち】(2) 04-06 05:07
プロ注目の大院大・エドポロが2安打 広島・鞘師スカウトも評価「万波くんのようなイメージ」 04-06 05:02
≪韓国ドラマREVIEW≫「わたしの完璧な秘書」1話あらすじと撮影秘話…イ・ジュンヒョクの腕相撲シーンの撮影、楽しい撮影現場=撮影裏話・あらすじ 04-06 01:53
<レスリング>イランが4階級で優勝、北朝鮮から7年ぶりの王者誕生…2025年アジア選手権・男子フリースタイル 04-06 00:50
自然と文化を生かして地域観光振興 中国重慶市 04-06 00:00
氷の解けた湖に春告げる渡り鳥の帰郷 中国内モンゴル自治区 04-05 23:16
10年超えれば長寿?SkypeとAmazonアプリストアが終了カウントダウン 04-05 23:10
英語「pick up a hobby」の意味って? 04-06 05:10
中国の複数の業界団体 米国の小口輸入品への免税撤廃に反対 04-06 05:10
【卓球】張本美和の圧勝劇に中国メディアが戦々恐々「代表チームは誰に頼るつもりなのだろうか?」 04-06 05:09
レースも盛んな「中東のラクダ」、感心した「上海のパンダ」、落ちてきた「南米のイグアナ」、食べたのは【世界サッカー取材で出会った「珍獣」たち】(2) 04-06 05:07
プロ注目の大院大・エドポロが2安打 広島・鞘師スカウトも評価「万波くんのようなイメージ」 04-06 05:02
≪韓国ドラマREVIEW≫「わたしの完璧な秘書」1話あらすじと撮影秘話…イ・ジュンヒョクの腕相撲シーンの撮影、楽しい撮影現場=撮影裏話・あらすじ 04-06 01:53
<レスリング>イランが4階級で優勝、北朝鮮から7年ぶりの王者誕生…2025年アジア選手権・男子フリースタイル 04-06 00:50
自然と文化を生かして地域観光振興 中国重慶市 04-06 00:00
氷の解けた湖に春告げる渡り鳥の帰郷 中国内モンゴル自治区 04-05 23:16
10年超えれば長寿?SkypeとAmazonアプリストアが終了カウントダウン 04-05 23:10

カナダ人女性が日韓と比較して台湾を絶賛、日本では痴漢被害も―台湾メディア

Record China    2023年12月12日(火) 22時0分

拡大

11日、台湾メディア・三立新聞網は日本、韓国、台湾を旅したカナダ人女性が「台湾が日本と韓国に勝利している」点を紹介したことを報じた。

(1 / 2 枚)

2023年12月11日、台湾メディア・三立新聞網は日本、韓国、台湾を旅したカナダ人女性が「台湾が日本と韓国に勝利している」点を紹介したことを報じた。

その他の写真

記事は、世界を巡る旅をしているカナダ・バンクーバー在住の女性サラさんがこのほど、人気YouTubeチャンネル「ストップキディングスタジオ」のインタビューを受け、1カ月滞在した日本、3週間滞在した韓国、2週間滞在している台湾の印象について語ったことを紹介した。

インタビューの中でサラさんは「台湾が日本や韓国に勝っている点がある。それは、ベジタリアンフードの選択肢が多いこと」と語り、台湾では街の至るところでベジタリアン向けレストランを見つけることができたのに対し、日本はサラダかうどんぐらいしか選択肢がなく、程なく飽きてしまったほか、韓国に至ってはレストランの大部分が肉食をメインとしているため「スーパーマーケットのインスタント麺で腹を満たすしかなかった」と振り返った。


サラさんはまた、日本が世界的に治安の良い場所として認識されているとする一方で、実際に日本を訪れてライブ配信を実施した際に痴漢被害に遭遇して警察を呼ぶトラブルがあったことを告白。片や台湾については「以前から台湾人はとても友好的だという話を聞いていたが、実際に接してみて本当に友好的であることが分かった」と感想を語った。(翻訳・編集/川尻

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携