≪韓国ドラマREVIEW≫「わたしの完璧な秘書」1話あらすじと撮影秘話…イ・ジュンヒョクの腕相撲シーンの撮影、楽しい撮影現場=撮影裏話・あらすじ 04-06 01:53
<レスリング>イランが4階級で優勝、北朝鮮から7年ぶりの王者誕生…2025年アジア選手権・男子フリースタイル 04-06 00:50
自然と文化を生かして地域観光振興 中国重慶市 04-06 00:00
氷の解けた湖に春告げる渡り鳥の帰郷 中国内モンゴル自治区 04-05 23:16
10年超えれば長寿?SkypeとAmazonアプリストアが終了カウントダウン 04-05 23:10
福建省福州市で「徳化白磁」の作品展 70点以上集合 04-05 23:19
中国海南省の観光地、清明節連休でにぎわう 04-05 23:16
中国・天津浜海新区でハイレベル人材向けの就職説明会 04-05 22:52
広島市内で停電 落雷の影響か 04-05 22:47
清明節連休初日 各地で延べ3300万人がお墓参りへ―中国 04-05 22:39
≪韓国ドラマREVIEW≫「わたしの完璧な秘書」1話あらすじと撮影秘話…イ・ジュンヒョクの腕相撲シーンの撮影、楽しい撮影現場=撮影裏話・あらすじ 04-06 01:53
<レスリング>イランが4階級で優勝、北朝鮮から7年ぶりの王者誕生…2025年アジア選手権・男子フリースタイル 04-06 00:50
自然と文化を生かして地域観光振興 中国重慶市 04-06 00:00
氷の解けた湖に春告げる渡り鳥の帰郷 中国内モンゴル自治区 04-05 23:16
10年超えれば長寿?SkypeとAmazonアプリストアが終了カウントダウン 04-05 23:10
福建省福州市で「徳化白磁」の作品展 70点以上集合 04-05 23:19
中国海南省の観光地、清明節連休でにぎわう 04-05 23:16
中国・天津浜海新区でハイレベル人材向けの就職説明会 04-05 22:52
広島市内で停電 落雷の影響か 04-05 22:47
清明節連休初日 各地で延べ3300万人がお墓参りへ―中国 04-05 22:39

日本を捨て海外に行く日本人が増加…報道に韓国ネットも注目「日本だけの問題ではない」

Record Korea    2024年1月22日(月) 6時0分

拡大

17日、韓国・中央日報は「経済難の長期化により海外に移住する日本人が増えている」と報じた。「『日本に住みたくない』と荷物をまとめた日本人が57万人」と大きく取り上げている。写真はニューヨーク。

2024年1月17日、韓国・中央日報は「経済難の長期化により海外に移住する日本人が増えている」と報じた。「『日本に住みたくない』と荷物をまとめた日本人が57万人」と大きく取り上げている。

記事は日本経済新聞の報道を引用し、「外務省の資料によると海外に長期間滞在し永住権を取得する日本人が増え続けている」と伝えた。23年時点の永住者数は前年比3%増の57万4727人で過去最多だった。海外永住者はここ20年増え続けているという。

日本人の移住が最も多いのは北米で48.7%、西欧が16.9%、豪州を含む大洋州が13.6%となっている。移住が増えた背景については「社会保障改革や男女平等が進まない現実に対する長期的な不安感」があると記事は指摘している。

また、海外永住権を取得した日本人は62%が女性だという。海外で国際結婚した日本人の70%が女性であるほか、「海外のほうが女性の受ける制約が少なく、よりキャリアを積むことができる」と考えて移住する独身女性も少なくないと分析している。さらに、子供の教育のために海外を選ぶ育児世代も増えていると伝えている。

この記事に、韓国のネットユーザーからは「災害が多いし、住みやすい国ではないのかも。高齢化も深刻だし、海外に移住できる状況なら若いうちにしたほうがいいだろう」「それを言うなら韓国のほうがずっと深刻だ」「韓国も移住を考える人が増えている。日本だけの問題じゃないよ」「未来のビジョンが見えず、政治や経済は不安でいつ戦争が起きるか分からない。韓国も海外移住は増えてるよ」「よその国を心配している場合じゃない。韓国は日本の2倍も速く人口減少が進んでるんだぞ」「韓日中、アジアの国は女性の人権が低い。日本は先進国の中でも低いほうだし韓国も最低だ。だから女性は国を出ていくんだ。韓国もそのうちこうなるよ」など、「韓国も同じ」「もっと深刻だ」と懸念するコメントが多数寄せられている。(翻訳・編集/麻江)

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携