中国新疆ウイグル自治区、モンゴルへの送電量累計1億kWhを突破 03-30 23:45
北京中関村自主革新モデル区の輸出入が19%以上増加―中国 03-30 23:36
中国の商務相 日本政府の中国産黒鉛に対する反ダンピング関税に懸念表明 03-30 23:21
中国重慶の民間救援隊、ミャンマーの被災地へ出発 03-30 23:23
中国はすでに知的財産権の「模範生」に―仏メディア 03-30 23:06
JO1、初のワールドツアー完走「笑顔でまた会いましょう!」 韓国公演では“サプライズ”で「BE CLASSIC」を初披露 03-30 22:50
新規参入のルリーロ福岡、11戦目で念願の初勝利【リーグワン3部】 03-30 22:40
デンマーク国民、米大使館前で「グリーンランドに近づくな」と抗議 03-31 00:36
マカオの同人カルチャーイベントに人気声優の西尾夕香さんら日本勢が複数出演 03-30 22:57
JO1初のワールドツアー完走 韓国公演ではサプライズで「BE CLASSIC」を初披露 03-30 22:32
中国新疆ウイグル自治区、モンゴルへの送電量累計1億kWhを突破 03-30 23:45
北京中関村自主革新モデル区の輸出入が19%以上増加―中国 03-30 23:36
中国の商務相 日本政府の中国産黒鉛に対する反ダンピング関税に懸念表明 03-30 23:21
中国重慶の民間救援隊、ミャンマーの被災地へ出発 03-30 23:23
中国はすでに知的財産権の「模範生」に―仏メディア 03-30 23:06
JO1、初のワールドツアー完走「笑顔でまた会いましょう!」 韓国公演では“サプライズ”で「BE CLASSIC」を初披露 03-30 22:50
新規参入のルリーロ福岡、11戦目で念願の初勝利【リーグワン3部】 03-30 22:40
デンマーク国民、米大使館前で「グリーンランドに近づくな」と抗議 03-31 00:36
マカオの同人カルチャーイベントに人気声優の西尾夕香さんら日本勢が複数出演 03-30 22:57
JO1初のワールドツアー完走 韓国公演ではサプライズで「BE CLASSIC」を初披露 03-30 22:32

日本人の外国人観光客に対する態度は悪くなった?日本旅行で感じた変化―中国メディア

Record China    2024年4月10日(水) 18時0分

拡大

中国オンラインメディアの虎嗅に9日、3月初旬に日本を訪れた人物が記した「日本人は大勢の観光客に耐えられなくなり始めている」という文章が掲載された。写真は東京。

中国オンラインメディアの虎嗅に9日、3月初旬に日本を訪れた人物が記した「日本人は大勢の観光客に耐えられなくなり始めている」という文章が掲載された。

日本政府観光局(JNTO)の発表によると今年1月の訪日客数は268万8100人、2月は278万8000人で、文章は「JNTOのデータは訪日旅行人気の持続的な高まりを示している」と紹介。そして2023年の訪日外国人旅行消費額が5兆円を超えたことを取り上げた上で、3月初旬に訪れた日本で日本人の外国人観光客に対する態度が悪くなっていることをはっきり感じたとつづった。

文章には人気観光地での写真撮影などをめぐって受けた注意についての記載があり、「日本文化にはもともと多くの細かい制限があって部外者がうっかりそれに触れてしまうのは免れがたいこと。だが、観光客への鋭い視線にびくびくしてしまった」と記されている。数年前にこの観光地を訪れた時はそれほどの「見られている感」はなかったそうだ。

また、「以前、日本人から注意された時はいつも比較的穏やかで丁寧な口ぶりだったと記憶している」と振り返り、今回受けた注意は丁寧な言葉ではなかったと説明。東京・新宿の人気スポットを訪れた時の状況については「周囲は人でごった返していた」などと紹介し、「日本人はこれほど大勢の観光客に耐えられなくなり始めている。みんな疲れているのだ」と続けた。

文章は、ホテルに戻って見たテレビ番組で「オーバーツーリズム」という言葉を聞いたこと、外国人観光客の激増で日本の人気観光地が新たな課題に直面しているということを議論する内容だったことを紹介し、この問題に対する各地の対策についても伝えている。(翻訳・編集/野谷

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携