<レスリング>イランが4階級で優勝、北朝鮮から7年ぶりの王者誕生…2025年アジア選手権・男子フリースタイル 04-06 00:50
自然と文化を生かして地域観光振興 中国重慶市 04-06 00:00
氷の解けた湖に春告げる渡り鳥の帰郷 中国内モンゴル自治区 04-05 23:16
10年超えれば長寿?SkypeとAmazonアプリストアが終了カウントダウン 04-05 23:10
福建省福州市で「徳化白磁」の作品展 70点以上集合 04-05 23:19
中国海南省の観光地、清明節連休でにぎわう 04-05 23:16
中国・天津浜海新区でハイレベル人材向けの就職説明会 04-05 22:52
広島市内で停電 落雷の影響か 04-05 22:47
清明節連休初日 各地で延べ3300万人がお墓参りへ―中国 04-05 22:39
ギリシャ・ピレウス港運営のPPA、24年は売上高と利益が過去最高 04-05 22:41
<レスリング>イランが4階級で優勝、北朝鮮から7年ぶりの王者誕生…2025年アジア選手権・男子フリースタイル 04-06 00:50
自然と文化を生かして地域観光振興 中国重慶市 04-06 00:00
氷の解けた湖に春告げる渡り鳥の帰郷 中国内モンゴル自治区 04-05 23:16
10年超えれば長寿?SkypeとAmazonアプリストアが終了カウントダウン 04-05 23:10
福建省福州市で「徳化白磁」の作品展 70点以上集合 04-05 23:19
中国海南省の観光地、清明節連休でにぎわう 04-05 23:16
中国・天津浜海新区でハイレベル人材向けの就職説明会 04-05 22:52
広島市内で停電 落雷の影響か 04-05 22:47
清明節連休初日 各地で延べ3300万人がお墓参りへ―中国 04-05 22:39
ギリシャ・ピレウス港運営のPPA、24年は売上高と利益が過去最高 04-05 22:41

日本のBL漫画ドラマ化に中国ネットで反響=「待ちきれない」「アニメの方がいい」

Record China    2024年5月15日(水) 23時0分

拡大

14日、日本のBL漫画「タカラのびいどろ」のテレビドラマ化が決定し、中国のSNS・微博で物議を醸している。写真はタカラのびいどろ。

2024年5月14日、日本のBL(ボーイズラブ漫画「タカラのびいどろ」のテレビドラマ化が決定し、中国のSNS・微博(ウェイボー)で物議を醸している。

「タカラのびいどろ」は、鈴丸みんた氏の漫画が原作。ある日、天然で純朴な主人公・中野大進(なかのたいしん)が、面倒見のよいクーデレ先輩男子・志賀宝(しがたから)に泣いているところを慰められる。大進は宝のことが忘れられず地元の福岡から上京。宝と同じ大学へ進学するも、見事再会を果たしたところで冷たく突き放されてしまう。それでもめげない真っすぐな大進に、宝も段々と引かれていくボーイズラブストーリーだ。

同作品が連載されていたBL漫画誌・ディアプラス&シェリプラス編集部のX(旧ツイッター)公式アカウントによると、テレビドラマは7月1日より放送・配信が開始され、キャスト発表は公式HPもしくは次号に掲載予定だという。

このニュースが微博で多数のアカウントに紹介されると、「ああああ、早く放送してください。待ちきれません」「7月の放送開始をじっと待ちましょう」「まだ5月に入ったばかりなのに、なぜさらに2カ月も待たなければならないのですか?!」などと、放送を楽しみに待つコメントもあったものの、「実物の人間には期待しません」「アニメにした方がいいと思います」「助けて。実写化でどうなってしまうのか想像できません」「実写は必要ない。アニメだけで十分です」などと、実写化に反対する意見が多く寄せられた。

このほか、「私はこの漫画がとても好きです。うまくキャスティングされることを願っています」「うーん…誰が大進のようにかわいく演じられるのか見てみましょう…」「アニメ化してから実写化してもらえませんか?。実物の人間は本当に見ていられない…(演技力が高く、全員がイケメンである場合を除く)」などと、キャスティングに希望を託すファンも見られた。(翻訳・編集/岩田)

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携