「この人誰?」から街中にあふれる広告に慣れるまで、中国SNSで「大谷翔平痛国」と表現 04-09 01:10
中国石油天然気集団傘下企業、独自開発のGRPパイプを油田に納品 04-09 01:05
中国・広州空港の出入境者数、1~3月は400万人超す 04-09 00:50
ネット配車を利用したら途中で車のハンドルが外れて気まずい空気に―中国 04-09 00:09
中国外務省「最後まで付き合う」アメリカの“50%追加関税”警告に反発 04-09 00:07
“トランプ関税” 各国が対応開始 04-09 00:04
米副大統領の非礼発言に「驚き禁じ得ず」 中国外交部 04-09 00:00
韓国大統領選6月3日実施 ユン前大統領罷免で 「共に民主党」李在明氏は代表を辞任し党内予備選の準備へ 「国民の力」韓東勲前代表も出馬表明へ 04-08 23:58
「ロシア軍参加の中国人兵士2人を拘束」ゼレンスキー大統領 中国政府に説明求める方針 「プーチンは戦争を終わらせるつもり全くない」ロシアを非難 04-08 23:48
「愛你」でブレークのシュー・ルオハン、タフなヒロイン演じる「一枕春華」がクランクアップ 04-08 23:44
「この人誰?」から街中にあふれる広告に慣れるまで、中国SNSで「大谷翔平痛国」と表現 04-09 01:10
中国石油天然気集団傘下企業、独自開発のGRPパイプを油田に納品 04-09 01:05
中国・広州空港の出入境者数、1~3月は400万人超す 04-09 00:50
ネット配車を利用したら途中で車のハンドルが外れて気まずい空気に―中国 04-09 00:09
中国外務省「最後まで付き合う」アメリカの“50%追加関税”警告に反発 04-09 00:07
“トランプ関税” 各国が対応開始 04-09 00:04
米副大統領の非礼発言に「驚き禁じ得ず」 中国外交部 04-09 00:00
韓国大統領選6月3日実施 ユン前大統領罷免で 「共に民主党」李在明氏は代表を辞任し党内予備選の準備へ 「国民の力」韓東勲前代表も出馬表明へ 04-08 23:58
「ロシア軍参加の中国人兵士2人を拘束」ゼレンスキー大統領 中国政府に説明求める方針 「プーチンは戦争を終わらせるつもり全くない」ロシアを非難 04-08 23:48
「愛你」でブレークのシュー・ルオハン、タフなヒロイン演じる「一枕春華」がクランクアップ 04-08 23:44

世界の自動車メーカーイノベーション力のトップ10、中国企業が半分占める―中国メディア

Record China    2024年7月7日(日) 11時0分

拡大

4日、界面新聞は、ドイツのシンクタンクが発表した世界の自動車メーカーイノベーション力のトップ10で、中国企業が5社ランクインしたと報じた。写真は吉利汽車。

(1 / 2 枚)

2024年7月4日、中国メディアの界面新聞は、ドイツのシンクタンクが発表した世界の自動車メーカーイノベーション力のトップ10で、中国企業が5社ランクインしたと報じた。

その他の写真

記事は、ドイツのCAM研究所がこのほど、2005年から毎年実施している世界の自動車メーカーを対象としたイノベーション力ランキングを発表したことを紹介。世界の自動車メーカー30社、約100ブランドを対象とし、1000項目以上の評価基準からランキング付けを行ったとした。

ランキング

そして、中国メーカーでは吉利汽車上海汽車、小鵬汽車BYD広州汽車の5社がトップ10に入り過去最多となったほか、蔚来が12位、長城が14位に入ったとし、CAMの研究責任者が「電気自動車(EV)、自動運転、車載電子システムの可用性などの分野で中国メーカーが非常に強力なイノベーション力を発揮している」との認識を示したことを伝えた。

吉利汽車本社

また、長きにわたりイノベーション力が高いとされてきたドイツ勢もトップ10に3社が入り、中国に次いで2番目に多くなったとした。中でもBMWは全体の1位となり、メルセデス・ベンツも5位に入った一方、長らく1位を守ってきたフォルクスワーゲンは6位に順位を下げており、中国の圧倒的な勢いの中で老舗のドイツ企業が徐々にイノベーション力を弱めつつあることも浮き彫りになったことを紹介した。

さらに、「ドイツが徐々に勢力を弱めているのに対し、米国メーカーの成績は衰退という言葉で形容せざるを得ない」とし、トップ10入りした米国メーカーが一つもなく、最高でテスラの13位だったと指摘。老舗のGMは15位、フォードは16位に甘んじたことを伝えた。このほか、世界最大の自動車メーカーである日本のトヨタが、2017年以降で最高位となる4位に入ったとした。(翻訳・編集/川尻

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携