Record China 2024年7月18日(木) 0時0分
拡大
香港メディアの香港01は16日、香港から日本に向かう香港エクスプレスの機内で座席をめぐるトラブルがあったことを報じた。
(1 / 2 枚)
【その他の写真】
現場にいた人が15日にフェイスブック上で事のいきさつを投稿した。それによると、「香港発名古屋行きのUO690便に搭乗したところ、ある“モンスターペアレント”が『子ども2人と一緒に座りたい』という理由から、他の乗客が料金を支払って指定した座席との交換を求めた」という。最終的に、有料で席を予約していた女性客は席を奪われる形となり、乗務員は女性客に「後ほど返金を申請してください」と伝えたという。
この投稿に、ネットユーザーからは「モンスターペアレントの言いなり」「本当に腹が立つ。香港人のイメージを壊した」「不当な扱いを受けたのなら遠慮なく警察に通報すればいい」「事前に有料で席を指定しなくても、搭乗した後で他人から奪えばいいってわけね」「香港エクスプレスでは座りたいところに座っていいらしい」といった批判が殺到したほか、「こんな横暴に屈したのか」「香港には問題になることを恐れる臆病者が多い」など女性客への批判めいた声も出たという。
一方、「被害者」となった女性客は左側の3列席に問題の親子3人が座っている写真をSNSに投稿し、「当事者の家族とは直接言葉を交わしておらず、香港エクスプレスのスタッフと話をした」「食い下がらなかったのは便が遅れることで他の乗客の時間を無駄にしたくなかったから」と説明し、「子どもといっても小さくはなく中学生くらいだった」と不満をつづっている。
香港エクスプレスは「機材変更の関係で4人家族が予約していた席が非常口のそばになった。規定では未成年の乗客は非常口のそばの座席に座ることができないため、別の乗客4人(うち有料座席指定2人)の同意を得た上で、座席を交換した。すでに乗客には説明し、座席指定分の料金の返還を約束している」と説明。「もし乗客が安全規定を満たさない場合は席の入れ替えを行うことがある」とした。
しかし、当事者の女性客は「香港エクスプレスはうそをついており、徹底的に追求する。チェックインの時までそんな相談は全くされておらず、搭乗した時に席を代われと言われた」とし、「せっかくの旅行で気分を害されたくないので帰国する際に苦情を申し立てようと思っていた。コメントを出したのは事実を明らかにするため。香港エクスプレス側が言うように、未成年が非常口そばに座れないなら両親が(非常口側に)座ればいいのではないか」と主張している。(翻訳・編集/北田)
この記事のコメントを見る
Record China
2023/6/5
2023/4/12
2023/3/9
2020/9/30
2018/10/18
2018/6/7
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら
業務提携
Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る