8月30日(金)21時より31日(土)21時までシステム変更を行います。新規記事の配信は一時停止となります。またサイトに繋がりにくい状況になる可能性がございます。ご了承下さい。
マージパズルで戦うRPG「Merge Match March」が9月26日に配信!事前登録受付も開始 08-30 14:15
孫悟空が食べたといわれる"不老長寿"の幻の桃「蟠桃」の収穫 今年は例年よりも甘くて豊作 08-30 14:14
中国景気2024年は前年比悪化するとの見方強まる 日本企業アンケート 4-6月は改善の傾向 08-30 14:13
JWセラピューティクス、再発性または難治性マントル細胞リンパ腫の成人患者に対するCarteyva®の追加生物学的製剤承認申請がNMPAより承認されたことを発表 08-30 14:07
福原愛さん、中国卓球選手のスゴ技に挑戦も「反則技」に「顔面ヒット」で失敗 08-30 14:03
【速報】上野動物園ジャイアントパンダのリーリーとシンシンが9月に中国返還へ…帰国後は高齢に伴う病気の治療に専念 08-30 14:03
上野動物園のジャイアントパンダ「リーリー」と「シンシン」 高血圧の治療のため9月末に中国に返還 東京都 08-30 14:15
ヤクルト・田口が地元広島の台風ニュースで街頭インタビューされる「お昼から練習があるんですけど、ちょっと街の様子をうかがいに」にSNS騒然 08-30 13:59
「台風10号」予想さらに早まり…あさって天理市付近で「熱帯低気圧」に変わる見込み 東海・関東でも「記録的な大雨」に 台風から離れた大阪・京都・愛知などでも「線状降水帯」発生の可能性 08-30 14:09
【台風情報】台風10号の最新進路予想 9月1日に熱帯低気圧に変わる予報 東海・近畿・四国で線状降水帯の可能性(30日午後1時現在) 08-30 14:06

米国は中国製ドローンをやめたくてもやめられない?農家の8割がDJI製を使用―仏メディア

Record China    2024年7月18日(木) 8時0分

拡大

16日、仏RFIは、米国が中国産ドローンの販売に規制をかけたくてもかけられない事情について紹介する記事を掲載した。

2024年7月16日、仏国際放送局RFI(ラジオ・フランス・アンテルナショナル)の中国語版サイトは、米国が中国産ドローンの販売に規制をかけたくてもかけられない事情について紹介する記事を掲載した。

記事は、米上院軍事委員会がこのほど公開した2025年国防権限法修正案で、先月下院で可決された修正案とは異なり中国企業DJI製ドローンの米国内販売を制限する条項は含まれていなかったと紹介。米国政府は16年以降中国製ドローンを「目の敵」にしており、20年にはDJIを「米国の国家安全保障を危険にさらす」としてエンティティリストに入れ、米国や米国企業から提供される技術や製品にアクセスできないようにしたと伝えた。

一方で、米国では多くの産業で中国製ドローンに対する強い需要があると指摘。米国内でドローンを保有する6000以上の公安、警察、消防機関の代表者が、国防権限法に中国製ドローン対策を盛り込まないよう求める書簡を上院軍事委員会のメンバーに送ったとした。

その上で、米連邦航空局のデータによると、テキサス州では今年3月の時点で966機のドローンが州警察や治安当局に登録されており、そのうち879機がDJI社製、50機余りが他の中国企業製だったと紹介したほか、DJIが先月、米農業系メディアAgFunderに対して「具体的な市場シェアの数字はないが、大まかな推定では米国の農家が使用する農業用ドローンの5台中約4台がDJI製だ」とコメントしたことを伝えている。

また、DJIのグローバルポリシー責任者であるアダム・ウェルシュ氏がAgFunderに対し、米国政府が最終的に中国製ドローン禁止令を可決すれば、DJIだけでなく、農業を含む米国のあらゆる業界に打撃を与えると警告するとともに、DJIが米政府から追い詰められる理由について「データセキュリティの問題から始まり、支配的な市場シェアや、米国メーカーとの価格、品質競争」といった点を挙げたことを紹介した。

記事はドローン情報サイトのDroneDJが「米上院が中国製ドローン規制を国防権限法修正案から除外する決定を下したことは、この問題に対する慎重な姿勢の表れ」と評する一方で、米国における中国製ドローンの将来は不透明なままであり、今後上下両院の調整を経て最終的に規制が可決される可能性が高いと指摘。「ドローン業界はこれらの動きを注視しており、多くの企業があらゆるシナリオに備えている」と報じたことを伝えた。(翻訳・編集/川尻

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携