「庶民の焼き鳥が “貴族の焼き鳥” に」鳥貴族「台湾1号店」なぜか高級百貨店に出店で人人人…光速で出てくるビールには大感激 09-22 11:01
『100日の郎君様』主演女優ナム・ジヒョン(29)、結婚については「まだ私のことのように思えない」 09-22 11:01
開館50周年の記念展始まる 群馬県立近代美術館 菊川英山の初公開浮世絵など名品集う  09-22 11:01
イム・ジヨン、まるでプリンセス?エレガントなグラビアを公開 09-22 10:46
まさかの急カーブ!【台風進路 最新】「台風14号(プラサン)」は中国大陸から日本列島へ向かう途中「温帯低気圧」に 石川県には大雨特別警報 きょう(22日)北陸・東北は大雨に注意・警戒を【22日午前10時半更新】 09-22 10:36
新海誠監督『秒速5センチメートル』で初の実写化決定 2025年秋公開予定 主演はSixTONES松村北斗 09-22 10:31
島根県知事、廃線危機のJRローカル線の存続「社会的な約束だ」 経団連の消費税引き上げ提言に「世も末だ」と反発 09-17 15:31
【機内食&搭乗ルポ!】ベトナム航空ビジネスクラスの快適アメニティに快眠・旨飯フライトでホーチミンへ 09-22 10:21
何立峰副総理、ロシュグループ会長と会談 09-22 10:20
【大雨情報】低気圧は東へ前線は南へ 西日本から東北地方で大雨のおそれ続く 22日正午~25日正午の雨風シミュレーション(22日午前現在) 09-22 10:11

「深セン―香港―広州」テクノロジークラスター、5年連続で世界2位に

人民網日本語版    2024年8月28日(水) 19時30分

拡大

中国のテクノロジーイノベーションクラスター世界トップ100の数が2年連続で世界1位となった。写真は深センのテンセントのビル。

世界知的所有権機関(WIPO)は27日、2024年シンガポール知的財産権ウイークで、「2024年グローバル・イノベーション・インデックス(GII)報告書」を発表した。それによると、中国のテクノロジーイノベーションクラスター世界トップ100の数が2年連続で世界1位となった。新華社が伝えた。

GIIのテクノロジーイノベーションクラスターとは、都市もしくは都市クラスターのことだ。その格付は、(1)「特許協力条約」で公開された特許出願における発明者の所在地(2)科学技術論文を発表した著者の所在地という2つの指標に基づいている。WIPOはこれらの指標の統計と格付けを行い、世界で最も活力あるテクノロジー集積地を決定する。

報告書によると、中国のテクノロジークラスター世界トップ100の数は26カ所で、昨年の24カ所を上回った。2位の米国は20カ所、ドイツは8カ所、インドと韓国はそれぞれ4カ所と続く。

テクノロジークラスター世界トップ10のうちアジアは7カ所で、米国は3カ所。日本の東京―横浜都市クラスターが首位で、2位は中国深セン―香港―広州都市クラスター。中国北京は3位に浮上した。米カリフォルニア州サンホセ―サンフランシスコ都市クラスターは米国をリードするテクノロジークラスターで6位にランクイン。

香港特区政府の報道官は、「WIPOが発表したランキングは、粤港澳大湾区(広州、仏山、肇慶、深セン、東莞、恵州、珠海、中山、江門の9市と香港、マカオ両特別行政区によって構成される都市圏)」の世界のテクノロジーイノベーション分野におけるリーディング的地位を引き続き高く評価した。特区政府はこれを歓迎する。粤港澳大湾区国際テクノロジーイノベーションセンターは国家テクノロジーイノベーションシステムにおいて重要な戦略的地位を占めている。香港はテクノロジーイノベーションの発展を引き続き積極的に推進し、基礎研究能力を強化し、現地のテクノロジーイノベーションエコシステムを整備し、研究成果の実用化と商業化を急ぎ、新型工業化を推進し、現地の状況に応じて新たな質の生産力の育成を加速させる」と述べた。

WIPOは特許出願と科学学術誌に掲載された論文の密度を調査し、世界のテクノロジー発明及びイノベーション活動のリーディング的地域を識別するとともに、格付けを行う。今年のランキングの「中国深セン―香港―広州」クラスターの2019−23年の特許出願密度は100万人当たり2303件、18−22年の科学学術誌に掲載された論文の密度は100万人当たり3469本で、いずれも前の期間より増加した。(提供/人民網日本語版・編集/YF)

※本記事はニュース提供社の記事であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。すべてのコンテンツの著作権は、ニュース提供社に帰属します。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携