和洋中のお料理が楽しめる!京都新阪急ホテル「秋の味覚を愉しむハーフビュッフェ」 09-18 06:06
中国の外資流入対GDP比が7%から1%に低下、日本を下回る―中国メディア 09-18 06:05
「なぜメンタルが弱いんだろう」平野美宇の母親が独自な教育法を激白。卓球を通してたどり着いた唯一無二の思考「子供の心は…」【パリ五輪】 09-18 06:01
日本全域でこの時期としては10年に一度程度しか起きないような「著しい高温」になる可能性 9月後半になっても熱中症に警戒 気象庁発表、9月23日頃~25日頃から 09-18 06:01
韓国の25歳人気チア、“非現実的”すぎる抜群スタイルでファン圧倒!思わず目を疑う美くびれに反響【PHOTO】 09-18 06:01
【神がかりの善徳女王】幼いときの逸話が「天才誕生」をドンピシャで予言! 09-18 06:01
山本由伸、実は6月から続く驚異の「21」 防御率45.00→今や2.63に…復帰2戦目の粘投を監督称賛 09-18 05:47
「日本はアジアを超えて世界レベルになった」「なぜここまで…」大勝続く日本代表に韓国メディアが驚嘆! 日韓の差を嘆き「韓国は9月も期待に応えられなかった」 09-18 05:38
“鬼木メモ”はすぐ処分?常に同じ熱量を持ち続ける川崎・指揮官の流儀。新たなACLにはどう対応するのか【インタビュー4】 09-18 05:38
「お前が下を見てどうするんだ?」リーグ戦で降格圏に近づいても志を曲げない川崎・鬼木達監督が問い続ける覚悟【インタビュー3】 09-18 05:08

<サッカー>日本代表はなぜアジアナンバーワンなのか

Record China    2024年9月11日(水) 22時30分

拡大

サッカーのワールドカップ(W杯)北中米大会アジア最終予選で日本が圧倒的な力を見せていることについて、中国のSNS上で「日本代表はなぜアジアナンバーワンなのか」との話題が注目を集めている。

サッカーのワールドカップ(W杯)北中米大会アジア最終予選で日本が圧倒的な力を見せていることについて、中国のSNS上で「日本代表はなぜアジアナンバーワンなのか」との話題が注目を集めている。

日本は今月5日に埼玉スタジアム2002で行われた中国との初戦に7-0で勝利すると、10日のアウェーでのバーレーン戦にも5-0と大勝した。一方、中国はサウジアラビアとの試合で1点をリードし、相手が1人少ない状況になるもそこから逆転負けを喫した。

中国のSNS・微博(ウェイボー)で50万超のフォロワーを持つブロガーは「サッカー日本代表はなぜアジアナンバーワンなのか」とし、その理由を「日本は人間関係ではなく実力で勝負し、その人のバックグラウンドで判断したり、袖の下を送ったりしない」「サッカーは日本の国民的スポーツになっており、小さい頃から子どもにサッカーを教える。逆にわが国では子どもは勉強漬けにされスポーツをする時間がない」と説明した。

さらに、「日本のサッカーリーグのシステムは整っており、クラブ間の競争が激しく、選手のレベルが急速に向上している」「若手育成システムが重視されており、幼いころから技術、戦術、チームスポーツの精神が育成され、基礎が築かれている」「海外のクラブや機関と連携しており、選手たちは海外の経験が豊富で視野が広く、技術レベルが高い」「サッカーの管理体制が成熟しており、協会とクラブが緊密に協力して、共に発展を推進している」などとも指摘した。

そして、「日本サッカーがアジアを制覇したのは、人材育成からマネジメントシステムまで、全方位的に準備を整えていたから。これはわれわれが学び、参考にする価値のあるものだ」と論じた。

中国のネットユーザーからは「参考に、できないでしょ」「日本は本当に育成しているが、われわれは人を見て育成している」「中国ではたとえ子どもを塾に行かせなかったとしても、満足にサッカーをさせられる場所がない」「(中国では)本当にサッカーが大好きな人もいるが、サッカーを単なる仕事と考える人もいる。言ってしまえば、サッカーより稼げるスポーツがあれば、そういう人たちはサッカーを捨ててそっちに行く」「もう中国サッカー協会を日本人に管理してもらった方がいいんじゃないか」といったコメントが寄せられている。(翻訳・編集/北田

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携