3Aのハイレベルな争いに韓国メディア「衝撃的だ!」 キム・ヘソン、打撃好調も10傑入れず「1位に比べればみすぼらしい記録」と嘆き節 04-07 06:47
日本だけ違う?18歳が「人生において大切にしたいこと」、他国が「家族」と答える中、日本で最も多かった回答は… 04-07 06:47
「日本が前代未聞の決断を下す」日本代表がE-1選手権に異例の海外組招集か。森保監督の“示唆”に開催国・韓国は震撼!「全力で臨む方針だ」「22年ぶりに…」 04-07 06:43
うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心(あの人は今) 04-07 06:41
「ヤマブシタケ」は滋養強壮に優れ、「脾」の働きを高めて胃の不調を整える【健康長寿に役立つ高齢薬膳】 04-07 06:41
浜崎あゆみ、今年こそ「アジアツアー」なのか? 昨年は実質「中国ツアー」もファンから高まる期待 04-07 06:41
大阪・関西万博前後はサイバー攻撃が増加、特に関西の中小企業が狙われる可能性 キヤノンITソリューションズが2025年のセキュリティ脅威動向予測を報告 04-07 06:34
東京エレクトロン【8035】最高益見込みも株価下落傾向の理由に迫る 配当利回り上昇も今後の見通しは 04-07 06:14
トランプ大統領「相互関税」発表、演説でのある“1語”に「バカにしている」と非難の声 04-07 06:14
世界最大級の卸売市場・中国の義烏から見た米国の関税―米メディア 04-07 06:09

アップルウォッチのデザインに賛否両論「世界を変えた」「デザインが平凡すぎる」―中国メディア

Record China    2014年9月12日(金) 10時23分

拡大

10日、米アップル社は新製品発表会を行い、iPhone 6と6 Plus、腕時計型ウエアラブル端末「アップルウォッチ」を発表した。

(1 / 2 枚)

2014年9月10日、米アップル社は新製品発表会を行い、iPhone 6と6 Plus、腕時計型ウエアラブル端末「アップルウォッチ」を発表した。発表時間は中国では未明だったにもかかわらず、アップルファンの熱意は冷めることなく、すぐさま中国版ツイッター・微博(ウェイボー)やBBSに書き込みが行われた。アップルウォッチは賛否両論で、賛成派は「アップルウォッチはまた世界を変えた」、反対派は「美しさが足りない、位置づけが微妙」などという。一番よく指摘されるのは「アップルウォッチの四角いデザインは平凡すぎる」「これまでのアップルの尖った感じが全然ない」「ライバルのmoto360にまったくかなわない」などとあまり評判は芳しくない。中国経済網が伝えた。

その他の写真

アップルウォッチは四角いデザインを採用し、側面にはデジタルクラウン(竜頭)がついていて、これを操作して画像を拡大縮小することができ、押せばホーム画面に戻れる(iPhoneのホームキーに相当)。時計部分の背面にはセンサーがあり、ユーザーが手を挙げると自動的に画面が立ち上がる。レティナディスプレイ、サファイヤガラス、防水機能を搭載。サファイヤガラスは非常に硬い材料で、耐摩耗性は普通のディスプレーの4倍に上り、ダイヤモンドに次ぐ硬さだ。カギやナイフでも表面に傷がつくということはない。

アップルウォッチの各種処理は「S1チップ」で行い、背面のLEDでは心拍数を計測することができる。「MagSafe」技術によるワイヤレス充電が可能で(「MacBook」の磁気プラグ吸着方式に類似)、本体を充電器に近づけると吸い寄せられて充電がスタートし、これにより充電器の差込口のないすっきりしたデザインが実現した。

アップルウォッチでできることは、電話、Siriの利用、メールチェック、カレンダー、地図ナビゲーションなど。心拍の計測、ジョギングの記録、「Apple Pay」を利用したモバイル電子決済も可能だ。

アップルウォッチには大小2つのサイズがあり、ベルトは6種類。今回発表された3モデルは、標準タイプの「アップルウォッチ」、スポーツタイプの「アップルウォッチスポーツ」、高級モデルの「アップルウォッチエディション」で、エディションには18金が使われている。価格はアップルウォッチが349ドル(約3万7000円)からで、来年初頭に販売を開始する予定だ。アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)が「革命的製品」と位置づけるアップルウォッチが、ウェアラブルスマート端末産業での地位を確立して、新たなトレンドを牽引できるかどうか、今はまだ未知数だといえる。(提供/人民網日本語版・翻訳/KS・編集/武藤)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携