張本美和・木原美悠 WTTペア初優勝!韓国ペアとのフルゲームの死闘を制す【卓球 WTTチェンナイ】 03-30 00:21
習主席 ミャンマーの指導者に慰問のメッセージ 03-29 23:36
王毅氏、コンゴ共和国外相と会談 03-29 23:35
中国紅十字会、ミャンマー地震被災地に緊急人道援助 03-29 23:35
中国救援隊、ヤンゴン国際空港に到着 03-29 23:26
ミャンマー、地震死者1644人 03-29 23:13
&TEAM、ニューシングル『Go in Blind (月狼)』収録曲を公開 新曲「オオカミ系男子」に乃紫が参加 03-29 23:07
中国は二字名、日本は一字名=キラキラネーム制限で名付けの潮流はどう変わる? 03-29 23:06
中国軍南部戦区、南中国海定例パトロール実施で談話 03-29 23:10
高市早苗氏 中国製ドローンや監視カメラ等「あんまり使わんといてと言い散らかしてる」注意せないかん心配な国と 生TVで主張 石破首相には「カチンときた!」 03-29 23:05
張本美和・木原美悠 WTTペア初優勝!韓国ペアとのフルゲームの死闘を制す【卓球 WTTチェンナイ】 03-30 00:21
習主席 ミャンマーの指導者に慰問のメッセージ 03-29 23:36
王毅氏、コンゴ共和国外相と会談 03-29 23:35
中国紅十字会、ミャンマー地震被災地に緊急人道援助 03-29 23:35
中国救援隊、ヤンゴン国際空港に到着 03-29 23:26
ミャンマー、地震死者1644人 03-29 23:13
&TEAM、ニューシングル『Go in Blind (月狼)』収録曲を公開 新曲「オオカミ系男子」に乃紫が参加 03-29 23:07
中国は二字名、日本は一字名=キラキラネーム制限で名付けの潮流はどう変わる? 03-29 23:06
中国軍南部戦区、南中国海定例パトロール実施で談話 03-29 23:10
高市早苗氏 中国製ドローンや監視カメラ等「あんまり使わんといてと言い散らかしてる」注意せないかん心配な国と 生TVで主張 石破首相には「カチンときた!」 03-29 23:05

トヨタがリードしてきたハイブリッド車、中国自動車メーカーも注力し始める―仏メディア

Record China    2024年12月28日(土) 7時0分

拡大

26日、仏RFIは、中国の自動車メーカーが欧州の厳しい関税を回避するためにハイブリッド自動車の生産に注力しているとする仏紙ル・モンドの報道を紹介した。

(1 / 2 枚)

2024年12月26日、仏国際放送局RFIの中国語版サイトは、中国の自動車メーカーがハイブリッド自動車の生産に注力しているとする仏紙ル・モンドの報道を紹介した。

その他の写真

RFIによると、ル・モンドの記事は、フランスでハイブリッド車の登録台数が増え、純化石燃料車の販売が減少する中、BYD上海汽車傘下のMGは欧州販売の重点を電気自動車からハイブリッド車へと移し、EUの関税対策を進めていると紹介。BYDはプラグインハイブリッド車(PHEV)に重きを置き、ハンガリーに建設予定の工場での生産体制を整えており、MGは今年6月より約2万ユーロ(330万円)という価格競争力の高いハイブリッド車を販売し始め、来年には新モデルを発売する見込みで、来年の販売台数のうち4分の3をハイブリッド車で占める方針を示していると伝えた。

そして、BYDグループの李柯副社長が「時速120キロの走行が可能なモデルを導入することで、消費者のPHEVに対する見方を変えたい。たとえバッテリーが切れても、100キロ当たりの燃料消費量はわずか4リットル強にとどまる」と述べ、欧州でのPHEV販売に自信を見せた。

記事は、ハイブリッド車について、これまでトヨタが独占的な地位を得てきたとする一方で、ここ数年は二酸化炭素排出量を欧州基準以下に抑える助けになることから、欧州や韓国の自動車メーカーもこの技術に対してそれぞれ異なるレベルで関心を示していると紹介。仏ルノーは、フランスのハイブリッド車市場で首位に立っており、トヨタと同様、主に高年齢で平均以上の収入を持つ消費者をターゲットにしていると伝えた。

BYD ハイブリッド車

一方、プジョー、シトロエン、フィアットなどのブランドを傘下に持つステランティス(Stellantis)グループや、アウディ、シュコダ、セアトなどを擁するフォルクスワーゲングループは、EVの普及が速いと見込み、従来型のハイブリッド車に比べて電動モーターの出力が小さく、燃費を向上させるマイルドハイブリッドシステムを採用していると伝えた。

その上で、電動化は今や誰もが歴史の進むべき方向であると認識しており、特に中国ブランドは電動化を戦略の中心に据えており、欧州でのハイブリッド車販売はあくまでそのプロセスにすぎないとの見方を示した。(編集・翻訳/川尻

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携