トランプ、ついにびびったか…米経済紙「関税への反応が『yippy』になっている」…仲間からも冷ややかな目 04-16 09:10
「閉所恐怖症だから…」韓国で乗客が飛行機の非常ドアを開けるトラブル=ネット「ただの迷惑行為」 04-16 09:09
独立後に大躍進! みなみかわが「売れるべくして売れた」理由、識者が徹底分析 04-16 09:04
「事前学習はやり直しのできない一発勝負」 国産フルスクラッチLLM「PLaMo」シリーズ開発者に独占インタビュー/最新「PLaMo 2」の登場が国産AIの潜在力を世界に示す新たな一歩に【特集・集中企画】 04-16 09:06
≪中華ドラマNOW≫「蓮花楼(れんかろう)」17話、李蓮花が喬婉娩の婚儀に参加する=あらすじ・ネタバレ 04-16 08:56
「IVE」チャン・ウォニョン、人形のようなお姫さま…キレイだという言葉ももう使い切るほどの美貌 04-16 08:56
映画「焼酎戦争」、ユ・ヘジンのスチール公開「上司に無条件に忠誠はしない」 04-16 08:56
”「TWICE」ゲスト出演”「Coldplay」、きょうから来韓公演··· ふたつの「平行理論」も話題 04-16 08:41
「UNIS」、中毒性が半端ない…新曲「SWICY」 04-16 08:41
崔相穆副総理兼企画財政部長官「半導体企業の週52時間例外は健康権の侵害でお金を稼ぐということではない」=韓国 04-16 08:41

「日本は台湾より悪いということに?」=台湾の宿泊施設の措置に不満噴出―台湾メディア

Record China    2025年1月18日(土) 22時0分

拡大

台湾メディアのFTNN新聞網は15日、台湾内の宿泊施設のアメニティーをめぐる措置について、台湾人YouTuberが不満を表明したことを伝えた。

台湾メディアのFTNN新聞網は15日、台湾内の宿泊施設のアメニティーをめぐる措置について、台湾人YouTuberが不満を表明したことを伝えた。

記事によると、使い捨てのアメニティーを削減するため、今年1月1日から台湾の宿泊業界では客から求められた場合を除いて使い捨てのアメニティーの提供が禁止された。しかし、この政策にSNS上では「エコになっていない。実質的な値上げではないか」と疑問の声が上がっている。

チャンネル登録者数150万人を誇る台湾人YouTuberの「cheap」氏は、最近、星付きのホテルに宿泊した際に(使い捨ての)アメニティーが1セット100台湾ドル(約480円)だったことに驚き、「(エコというよりも)単なる宿泊施設のコスト削減」との見方を示した。

また、「(それならば)日本のイメージの方が台湾より悪いということになるのではないか?。日本では(使い捨ての)アメニティーがロビーに置かれていて自由に持ち帰れる状況だ」と日本の状況を引き合いに同政策を批判した。

同氏はさらに、「もし本当に環境保護で台湾を救いたいと思うなら海外旅行に行くべきだ。二酸化炭素を日本や東南アジアで排出してくればいい。これこそ台湾を愛するということではないか」とも述べ、環境保護を理由に台湾内の施設が宿泊料金を上げている現状をやゆした。

アメニティーの提供規制について、台湾交通部観光署は「環境部資源循環署と連携してプラスチック削減政策を推進している」と改めて強調。「(小袋で提供される)シャンプーやコンディショナー、ボディーソープなども提供されなくなり、自分で用意しなければならないのでは?」との声があることについては「誤解」だとし、「それらは小瓶やボトルに詰めて備え付けとして(無償で)提供される」と説明したほか、「歯ブラシ、歯磨き粉、コーム、カミソリ、シャワーキャップなどは客室などに置いてはならないが、必要に応じてフロントで無料または有料で提供することは可能」とした。(翻訳・編集/北田

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携