Record China 2025年2月1日(土) 12時20分
拡大
29日、香港メディア・香港01は、米コーヒーチェーン大手スターバックスの中国本土での売上が減少し、中国発のコーヒーブランドの成長が浮き彫りになったと報じた。
(1 / 2 枚)
2025年1月29日、香港メディア・香港01は、米コーヒーチェーン大手スターバックスの中国本土での売上が減少し、中国発のコーヒーブランドの成長が浮き彫りになったと報じた。
【その他の写真】
記事は、スターバックスが28日に2025年9月期第1四半期(24年10〜12月)の決算を発表し、売上高が前年同期比0.29%減の93億9800万ドル(約1兆4500億円)となったことを紹介。世界の既存店売上高が同4%減だったのに対し、中国本土の既存店売上高は同6%減と特に売上が落ち込んだことが明らかになったと伝えた。
また、同期には世界で377店舗を新規オープンさせ、同期末の世界店舗数は4万576店舗になったこと、このうち53%が直営店、47%がフランチャイズ店となっていること、中国の店舗数は24年末時点で7685店舗であることを紹介している。
その上で、「中国などの市場では、スターバックスは依然として激しい競争に直面している」とし、中国発のコーヒーチェーンである瑞幸咖啡(ラッキンコーヒー)の23年の売上高が約249億元(約5200億円)に達し、スターバックス中国の売上高30億8000万ドル(約4700億円)を上回って、中国市場最大のコーヒーチェーンとなったことを指摘。中国国内の店舗数でも瑞幸咖啡が1万6218店舗とスターバックスを大きく上回っていると伝えた。
さらに、茶系飲料チェーン業界で急成長する蜜雪氷城(ミーシュエ)が運営するカフェ・幸運咖(ラッキーカップ)なども勢力を伸ばしており、中国のカフェ業界の構図が大きく変わりつつあることを紹介した。(編集・翻訳/川尻)
この記事のコメントを見る
Record China
2024/5/10
2021/10/6
2024/10/6
2024/9/19
2024/6/21
2024/3/18
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら
業務提携
Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る