JAL香港便、開設から70年「アジア進出の足がかり」だった アジア諸国と北米「飛躍的に短く」... 02-04 18:40
大谷翔平選手をフィーチャーした「メジャスピ」、リリース1ヵ月で世界収益400万ドル以上を記録――Com2uSの「MLB RIVALS」に4倍以上の差をつけ1位に 02-04 18:40
「ツンドラとはまったく違った景色」ハクチョウ目線カメラで初めて捉えたシベリア繁殖地 4000キロの旅路でわかったこと 02-04 18:39
【女子シングルス2回戦】平野美宇 vs 朱雨玲|シンガポールスマッシュ2025 02-04 18:42
パナマ大統領「大切なのはアメリカとの関係で、中国ではありません」対立する米中の“最前線”でもトランプ大統領が強気な外交 02-04 18:39
【大雪情報】週末にかけて“今季最強寒波”襲来 大雪に警戒を 日本上空に“居座り”影響長引く可能性 北陸地方では降雪量100㎝予想 02-04 18:35
倉敷市からK-1世界王者目指す健介選手 家族を養いながらジムで子供と技を磨く23歳男の素顔【岡山】 02-04 18:16
【大行列】旭川で大人気のジンギスカン店「大黒屋」札幌に初上陸 札幌限定メニューも 人気の秘密に迫る 02-04 18:14
「放水できるドローン」など開発目指す ともに開発する民間企業など募集開始 東京消防庁 02-04 18:14
山本千尋、映画「アンダーニンジャ」で新境地 “あざとい女子”役への挑戦と喜び 02-04 18:14

「日本でインフル感染爆発」と中国で大きな話題に=「15日間隔離すべき」の声も

Record China    2025年2月4日(火) 12時0分

拡大

台湾の有名女優「大S」ことバービィー・スー(徐熙媛)さん(48)が日本で死去したことを受け、中国で日本のインフルエンザの感染状況に関する話題が大きな注目を集めている。

台湾の有名女優「大S」ことバービィー・スー(徐熙媛)さん(48)が日本で死去したことを受け、中国で日本のインフルエンザの感染状況に関する話題が大きな注目を集めている。

家族らと日本に旅行に来ていたバービィー・スーさんは、インフルエンザによる肺炎を患い死去したと発表された。中国メディアの九派新聞は「日本でインフルエンザの感染者が激増している」として、日本の状況に関するさまざまな「証言」を伝えている。

それによると、シンガポール人観光客の女性は「12月22日に北海道に行き、26日から体調が悪くなった。気温差による風邪かと思っていたが、体は一気に悪化した。のどの痛みに始まり、3時間後には高熱が出た。頭がくらくらして節々が痛み、咳もひどく痰も出た。朦朧とした状態でベッドで横になっていた。3日後には夫も発熱した」と語った。

また、「持参した常備薬はすぐになくなり、日本のドラッグストアに薬を買いに行った。薬を買う人はとても多かったが列に並ぶほどではなかった。東京に移動するため空港に向かったが、バスの中では多くの人が咳をしていた。後で(自分は)インフルエンザA型の症状だと気付いた。熱は3日で下がったが、咳は半月続いた。東京の美容院では、美容師も私も咳をしていた」と振り返ったという。

東京で留学中の中国人留学生の女性は1月中旬にインフルエンザに感染したといい、「道で歩いている多くの人が私と同じように咳がひどかった、症状は5日ほど続き、21日に(中国に)帰国して病院を受診したところ、ウイルス性咽頭炎と急性気管支炎と診断された」とした。

また、別の中国人留学生の女性は「(東京の)地下鉄では3割ほどの人がマスクを着けている。1カ月ほど前から周囲で風邪になったり、熱を出したりする人が増えていて、日本人の友人から『うがいをするといい』と勧められた。彼らはこのインフルエンザが呼吸器を通じて感染する可能性が高いと考えているようだ」と言及。「学校でも欠席者は数人いたが大半が1週間以内に回復した。東京には薬局が多く、薬の種類も豊富なので品切れや行列は見ていない」と語ったという。

中国のネットユーザーからは「これはコロナではないのか」「日本から帰ってくる者を15日間隔離すべきでは?」「日本の街では繁華街から住宅街まで、至る所で咳が聞こえるそうだ」「感染対策を怠ってはならない」などのコメントが寄せられ、多くの共感を集めた。一方で、「大阪と東京に旅行に行った。マスクはしていなかったけど私も子どもも感染しなかった。個人の体質によるのかも」「日本では11~2月がインフル流行期なのは確かだが、(日本人は)マスクはコロナ前から日常的に付けていた。薬も不足しているということはない」など、冷静に見るよう促す声も寄せられている。

中国のSNS・微博(ウェイボー)では「日本の地下鉄では3割がマスク」「日本では路上の多くの人が咳」「日本でインフル感染爆発で観光客が声を上げる」などのワードが次々とトレンド入り。中国メディアも日本の報道を引用する形で「感染者数すでに952万人(注※2024年9月2日以降の今シーズンの累積の患者数の推計)」「過去10年で最も深刻」などセンセーショナルに伝えているほか、SNSには「日本でインフルに感染した」とする在日中国人の動画も相次いで投稿されている。(翻訳・編集/北田

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携