日本でコメ高騰、備蓄米放出へ=中国ネットが反応

Record China    2025年2月17日(月) 14時0分

拡大

15日、封面新聞は、コメの価格高騰が続いている日本で、政府が備蓄米を放出することを発表したと報じた。

2025年2月15日、中国メディアの封面新聞は、コメの価格高騰が続いている日本で、政府が備蓄米を放出することを発表したと報じた。

記事は、江藤拓農水相が14日、政府備蓄米を最大で21万トン放出することを発表したと紹介。日本では猛暑による不作などさまざまな影響によって昨夏よりコメの価格が上昇し続けており、日本政府による今月の最新調査では5キロ当たり3688円と前年同時期より82%も高くなっていることを伝えた。

この状況について、フォロワー200万人を有するアカウント「前HR本人」は「日本と韓国は農協による業界の独占が国民の利益を損なっている典型的な例だ。食料の国家安全保障を名目に掲げ、輸入を制限しているが、まるで現代の合法的な裏組織のようだ。その結果、韓国と日本の1人当たりのタンパク質や果物・野菜の1日あたりの摂取量は、中国人よりも少ない」などと主張している。

中国のネットユーザーは「どうりでたくさんの人が上海にコメを買いに行くわけだ」「日本の農作物は高すぎるし、品質だって言われているほどいいわけじゃない」「日本の国産米は一貫して高級農産物として市場に出ており、もともと価格が高い。市場にはさまざまな輸入米があり、非常に安価で手に入る」「日本に行ってコメを売りたい」「普段はあまりコメの値段を気にしないのだが、調べてみたら中国のコメは5キロで20元(約1000円)だった。そう考えると日本のコメはとても高いね」といった感想を残している。

一方で「日本のコメは質がとてもいいので、あと10倍値上がりしても合理的」という意見もあった。(編集・翻訳/川尻

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携