中国の女性の間で「AI彼氏」が人気に―インドメディア

Record China    2025年2月23日(日) 22時20分

拡大

17日、環球時報は中国で「AI彼氏」が人気を集めているとするインドメディアの報道を紹介する記事を掲載した。

2025年2月17日、中国メディアの環球時報は、中国で「AI彼氏」が人気を集めているとするインドメディアの報道を紹介する記事を掲載した。

記事はインドのニュースサイト「オブザーバー・ボイス」の16日付文章を引用。記事によると、文章は人工知能(AI)が生活のあらゆる側面を変えつつあり、人間関係のあり方にも影響を及ぼす中、中国では「AI彼氏」がますます人気を集めていると紹介した。

そして、「AI彼氏」の魅力について、現実の複雑な人間関係を伴うことなく、手軽に「パートナー」としての存在を得られる点にあると解説。恋人がメッセージに即座に返信しなかったり、日常の出来事に関心を示さなかったりすると、多くの女性が不満を抱くことがあるのに対し、「AI彼氏」は即座に応答したり、熱心に傾聴したりしてくれるほか、ユーザーの好みに合わせたやり取りを提供してくれることで、まるで心が通じ合っているかのような感覚を生み出すとした。常に耳を傾け、丁寧に応答する「AI彼氏」との仮想関係に安らぎを感じていると語る上海在住の32歳の女性、王(ワン)さんのエピソードを紹介した上で、「王さん同様、何百万人もの人が感情的な支えを求めてAIパートナーに目を向けている」と伝えた。

また、上海の企業が開発した「AI彼氏」がテーマのゲーム「恋と深空」が24年1月のリリース以来、約600万人の月間アクティブユーザーを獲得する社会現象が起きていると紹介。このゲームはAIと音声認識技術を活用し、プレーヤーと「AI彼氏」との間に興味深いやり取りを生み出す仕組みになっており、ゲーム内課金によって新たな機能やインタラクションも解放できるようになっていると紹介した。そして、この成功例はAIを活用したエンターテインメントやバーチャルパートナー市場が急成長していることを示していると分析したほか、ゲームの人気が中国国内にとどまらず、米国をはじめとする海外にも広がっていることから、「文化的な違いを超えて、世界の人々が心の通ったつながりや寄り添いを求めていることを物語っている」と評した。

文章は一方で、「AI彼氏」の台頭は人間関係の未来についての議論も呼んでおり、技術が感情的な空白を埋めつつある中で、社会は「親密さ」や「つながり」の本質を再考する必要に迫られていると指摘。「AIは即時の応答や対話を提供できるが、人間同士の関係が持つ深みを完全に代替することはできない」という事実を踏まえ、AIの利点を享受しつつ真の人間関係の重要性を見失わないようバランスを取ることが今後ますます重要になっていくとの見方を示した。(編集・翻訳/川尻

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携