【韓国・山火事】「事故が起きたら、どうするつもりだ」消火用の水を運搬中のヘリコプターを前に球を打つゴルフ客&炎が迫る中で営業を続けた近隣ゴルフ場に批判殺到 04-16 08:02
NYマーケット反落 ダウ平均4万0368ドル96セント ナスダック1万6823.17 04-16 08:01
いったいなぜ? 激闘のビラ対パリSG戦でまさかの珍事! CLアンセムの替わりに流れたのは…選手も困惑「最初の音で驚いた」「笑いを堪えていた」 04-16 07:58
歳を取る度、豆を食べる量が増えて大変な“節分”の裏ワザとは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 日本のしきたり】 04-16 07:53
中国がボーイング機の納入受け入れ停止か、株価下落 貿易戦争の一環 04-16 07:53
「大番狂わせだ」「予想外に低調だった」“優勝候補”日本の8強敗退に海外メディアが驚き「A代表はアジア屈指だが…」【U-17アジア杯】 04-16 07:43
注目集まるドローン「低空域+」産業、福建省福州市で産業フェア―中国 04-16 07:39
レイプ試みた男の舌を噛み切る 60年前の事件で有罪、再審を求める韓国人女性 04-16 07:53
「そんなに見せていいの!?」元T-ARA・ヒョミン、新婚旅行で見せた“限界突破”のスイムウェア姿【PHOTO】 04-16 07:43
米国債・ドル・株が同時下落…「米国一人負け」のシナリオは現実味を帯びるのか?【マネックス証券チーフ・ストラテジストが解説】 04-16 07:28

杭州市余杭区がAI公務員の運用スタート―中国

人民網日本語版    2025年2月27日(木) 20時30分

拡大

杭州市余杭区がAI公務員の運用をスタートした。写真は杭州市。

(1 / 2 枚)

浙江省杭州市余杭区は25日、同区とアリババのテレワークサービス「釘釘(DingTalk)」が共同で構築したスーパーエージェント「AI余杭」の内部テストがこのほど開始したことを明らかにした。これは同省が初めて信創雲基盤技術に基づき構築した、浙江政務共同総合プラットフォーム「浙政釘」と深く融合するAIモデルとなる。また、現地では「浙政釘」上でも「AI余杭」がインキュベーションした初の「AI公務員」となる「AI PPT」をリリースし、応用トレーニングを行った。中国新聞網が伝えた。

その他の写真

余杭区は浙江省の経済においてトップに立つ区で、2024年のGDPは3355億6700万元(約6兆7113億円)に達し、浙江県域GDPの「3000億+」時代を切り開いた。同区はまた浙江省のデジタル経済においてもトップに立つ区となっており、現地の政務スマート新時代の開始にイノベーションの基礎的サポートを提供している。

今回リリースされた「AI PPT」の第1陣応用ユーザーとなっている余杭区林業水利局の職員・劉禎義さんは、「従来ならば半日か1日をかけて作っていたPPT(パワーポイント)を現在なら数分で作成できる。文字の抽出が正確で、レイアウトデザインに余杭らしさを備えている。さらに余杭OA事務プラットフォームにも直接アクセスできるため、とても便利だ」とした。


「AI PPT」に政府当局の活動総括報告書を読み込ませると、30秒でその概要が抽出される。100以上のテンプレートの中から適したものを選び、ワンキーで生成すると、1分ほどで見事なパワーポイントが仕上がる。マーケティングやビジネスモデル分析などの一般的なテーマのパワーポイントであれば、タイトルを入力するだけでワンキーで生成できる。

パワーポイント作成は「AI余杭」にとっては小手調べにすぎない。従来の大規模言語モデルのシンプルな応用と異なり、「AI余杭」はスーパーエージェントであり、まるで能率に優れたチームのように、複雑なワークフローを調整し、オープンな統合を行い、高い自己進化能力を備えている。

「AI余杭」の最大の強みは「浙政釘」および各レベル・各部門の業務システムと深くつながっている点にある。余杭区データ資源管理局ビッグデータサービスセンターの龍為超主任は、「こうしてつながることで各当局は今後、自身の業務の需要に基づき、専属のAI公務員をスムーズにカスタマイズできる」とした。(提供/人民網日本語版・編集/YF)

※本記事はニュース提供社の記事であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。すべてのコンテンツの著作権は、ニュース提供社に帰属します。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携