拡大
習近平国家主席は12年前の3月23日、ロシア訪問中にモスクワ国際関係大学で行った演説の中、世界で初めて人類運命共同体の理念を打ち出しました。
習近平国家主席は12年前の3月23日、ロシア訪問中にモスクワ国際関係大学で行った演説の中、世界で初めて人類運命共同体の理念を打ち出しました。
また、それ以来の12年間、習主席は多くの国際的な場で人類運命共同体構築の理念を説明し、「恒久平和、普遍的安全、共同繁栄、開放と包摂、クリーンで美しい世界の建設」という中国の主張を説いてきました。習主席は同時に、「一帯一路」共同建設イニシアチブ、グローバル発展イニシアチブ、グローバル安全保障イニシアチブ、グローバル文明イニシアチブを相次いで提出し、人類運命共同体の理念の内容と実践の道を豊富にしてきました。
人類運命共同体の構築は具体的にどのようにすれば良いのかという質問に対して、習主席は「五つの堅持」の回答を示しました。すなわち「対話と協議の堅持」「共同建設と共有の堅持」「協力とウィンウィンの堅持」「交流と相互学習の堅持」「グリーンと低炭素の堅持」です。
人類運命共同体の理念は12年来、ビジョンから実際の行動へと、提唱から共通認識へと移り続け、ますます多くの国が人類運命共同体構築の行列に加わることになりました。今では、100カ国以上が3つのグローバルイニシアチブに加わり、世界の4分の3の国が「一帯一路」の共同建設に参加しています。共に手を携えて人類運命共同体の構築を推し進めることは、世界を各国の世界へ、未来を全人類の未来にすることです。(提供/CRI)
Record Korea
2025/3/24
Record China
2025/3/24
Record China
2025/3/23
Record Korea
2025/3/23
Record China
2025/3/23
Record China
2025/3/23
ピックアップ
この記事のコメントを見る