拡大
台湾メディアの華視は2日、「クルーズ船での日本旅行は難しい?」と題し、「旅行の達人」による注意点を紹介した。写真は横浜港。
台湾メディアの華視は2日、「クルーズ船での日本旅行は難しい?」と題し、「旅行の達人」による注意点を紹介した。
記事は、「最近、多くの人がクルーズ船で日本を旅行しているが、現地に到着してから観光地や店がすでに営業を終了していることに気付いて驚くケースが多く、『日本の閉店時間はどうしてこんなに早いのか』と疑問に思う人もいる」と説明。「せっかくの日本旅行でスケジュールを詰め込みたくなるが、日本では午後7~8時には多くの店が閉まってしまう」とした。
そして、観光スポットとして外国人に人気の神社は多くが夕方には閉まってしまうこと、ファンに人気のハリーポッタースタジオは閑散期の平日は午後7時に閉園してしまうこと、ジブリ美術館も午後6時に閉館すること、築地市場も基本的に午後2時までの営業(以降は各店舗の自由営業)で、百貨店も多くが午後8時までの営業であることなどを例示した。
その上で、日本旅行の達人である酒雄氏が「日本では午前9時から午後5時までというサラリーマンタイプの生活スタイルの人が多い上、普段、百貨店で買い物をする習慣もあまりないため、ほとんどの店は午後7時前後には閉まる」と説明したことを伝えた。
同氏は「クルーズ船での旅行の場合、到着時間が読みづらい」とし、閉店時間が比較的遅い居酒屋での食事やドラッグストアでの買い物、SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)や東京タワー周辺といった夜景を楽しめるスポットに行くことを勧めているという。(翻訳・編集/北田)
Record China
2024/12/23
Record China
2025/3/29
Record China
2025/3/3
Record China
2025/3/5
Record China
2025/2/4
Record China
2024/11/12
ピックアップ
この記事のコメントを見る