拡大
2022年に全世界で生産されたプラスチック材料のうち、リサイクル材料を使用した割合はわずか9.5%だったことが分かりました。
中国の研究チームによる環境研究論文がこのほど、国際学術出版社シュプリンガー・ネイチャー傘下の総合科学誌「コミュニケーションズ・アース&エンバイロメント」に発表され、2022年に全世界で生産されたプラスチック材料のうち、リサイクル材料を使用した割合はわずか9.5%だったことが分かりました。
論文の責任著者である清華大学環境学院の譚全銀アシスタント研究員によると、プラスチックの年間生産量は1950年の200万トンから2022年の4億トンに増加し、2050年には8億トンに達する見込みです。中国の研究チームは2022年の世界のプラスチック産業について詳しく分析しました。
データによれば、2022年に生産された4億トンのプラスチックのうち、再生プラスチックを材料としたのは3800万トン未満(9.5%)で、残りの3億6200万トンのうち98%は化石燃料(主に石炭と石油)から製造されました。
2022年に約2億6800万トンのプラスチックが廃棄され、うち分別処理や潜在的にリサイクルされたのはわずか27.9%のみで、埋め立て処理されたのは36.2%、焼却されたのは22.2%でした。さらに分別されたプラスチックのうち、実際にリサイクルされたのは半分程度で、41%は分別後に焼却され、8.4%が埋め立て処分されました。
ただし、1950~2015年に世界のプラスチック廃棄物の79%が埋め立て処分されたのと比べ、各国の廃棄物管理能力が向上した結果、2022年に全世界で埋め立て処分されたプラスチックの割合は40%と、大幅に減少しました。
同研究ではさらに、米国で1人当たりのプラスチック消費量が年間216キログラムで世界最高であるのに対し、中国では1人当たり約50キログラムで、比較的低い数値にあることが分かりました。(提供/CRI)
Record China
2025/4/11
Record Korea
2025/4/11
Record China
2025/4/11
Record China
2025/4/11
Record China
2025/4/11
Record Korea
2025/4/11
ピックアップ
この記事のコメントを見る