日本人は本当に冷たい人種なのか?=中国ネット「恥ずかしがり屋なだけ!」「日本社会で求められるのは…」

Record China    2014年11月13日(木) 8時52分

拡大

29日、中国のQ&Aサイトに、「日本人は冷たいと言う人がいるがなぜだろうか?」との質問が書き込まれており、ほかのネットユーザーから多数のコメントが寄せられている。資料写真。

(1 / 2 枚)

2014年10月29日、中国のQ&Aサイトに、「日本人は冷たいと言う人がいるがなぜだろうか?」との質問が書き込まれており、ほかのネットユーザーから多数のコメントが寄せられている。

その他の写真

その中から、興味深いものを以下に紹介する。

「日本人はただ、他人の邪魔をしたくないだけだ。確かに日本人は見た目は冷たいかもしれない。地下鉄で電話で話すこともないし、街で騒ぐこともない。他人にどうして結婚しないのかなどと世話を焼いたりすることもない。しかし、これは冷たいのではなく、成熟した社会にみられる人と人の境界線。他人への尊重なのだ」

「日本のほとんどの街は、高度に都市化が進んだ『他人社会』だ。効率の高い社会の中で求められるのは『ルールの順守』と『ハイレベルな教育』。中国はまだ、人間同士の結びつきが強い『コネ社会』である」

「私は自分の経験談を一つ。日本に出張したときに、本社の日本人女性と弁当の話になった。私が『手作りの弁当なんて食べたことがない』と何気なく言ったことを覚えていた彼女は、翌日、私に弁当をつくって持ってきてくれた。彼女の気遣いに心が温かくなった」

「冷たいというのも違うし、他人の邪魔をしたくないというのも違う。日本人は内向的で、他人と交流することが苦手なだけ。特に若者はそうだ」

「日本人は冷たいのではなく、恥ずかしがり屋なんだ。中国人こそ世界で一番、他人に冷たい民族だと思う。特に中高年」

「日本に留学したばかりのとき、日本語を満足に話せなかった。先生と筆談していたときに、『携帯電話が欲しい』と書くと、数日後、先生は何も言わずに私の代わりに携帯電話を契約してきてくれた。私が思うに、冷たいと感じるのは文化の違いだろう」

「私は日本文化の最大の特徴は、二面性だと考える。残忍さを持ちながら優しさを持っている、集団を重んじながら個人を尊重する、好戦的でありながら繊細な感覚を持っている」

「冷たいのは日本人特有ではない。北欧やドイツなど、経済がある程度発達した先進国に多く見られる。冷たいと感じるのは、個人主義と集団主義をはっきりと区別しているだけである」(翻訳・編集/TK)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携