日本人駐在員が中国人部下に好かれるコツ=兄貴になれればあとは楽勝

月刊中国ニュース    2017年7月1日(土) 20時10分

拡大

前回の記事では、嫌われる日本人の上司像を描いて見せた。読んだ日本人の不安や厳しい感情をあおってしまったかもしれない。しかし、中国人部下をマネジメントするのは難しいという結論をくだすのはまだ早すぎる。資料写真。

前回の記事では、嫌われる日本人の上司像を描いて見せた。読んだ日本人の不安や厳しい感情をあおってしまったかもしれない。しかし、中国人部下をマネジメントするのは難しいという結論をくだすのはまだ早すぎる。(文/李年古)

■トイレットペーパー1巻で、上司のイメージを変えられた

大阪出身で6年間も北京の日系会社の統括会社に本部長として勤めた経験がある方はこう話す。「駐在員の間では、確かに中国人をまとめる上司はキツイ仕事だとよく言われています。しかし、僕自身の経験からすれば、それはコツをつかんでいないだけの話なのです。もし部下に上司が自分の兄貴のような存在だと思わせることができたら、後はもう楽勝です。皆は家族の一員のようによく頑張ってくれますから」。

彼は自らその兄貴のような振る舞いを部下の前で演じて見せることを心がけてきたという。例えば、社内旅行に出かけるとき、彼はいつも部下のために家から常備薬セットを持参する。お手拭きペーパーや日焼け止めクリーム、蚊よけなども鞄に詰め込み、それを忘れた部下に使ってもらう。ある日、観光地のトイレで女性が困った表情をしているのを見て、彼は何気なくかばんからトイレットペーパー1巻を渡した。旅行先から帰ると、彼の呼び方を「部長」から「兄貴」に変える部下もでてきた。なかなか馴染めない呼び方だが、特別のプレゼントをもらった気分になったと本人は得意気に言った。

「兄貴と思われたことで一番変わったのは、部下に対して叱る権限を手に入れたことです。これまで部下を叱る際、会社のために上司の立場で怒ったように取られていましたが、今は見方が変わったようです。兄貴だから、兄弟姉妹の成長を促すためだと解釈しているようですね」。

上司は部下の許せない行動に毅然とした態度で注意したり叱ったりする必要がある。しかし日本人管理者は、外国人の部下の前ではその厳しい上司像を見せることに躊躇(ちゅうちょ)してしまうことが多い。異文化の背景をもつ相手には、どこまで上司の本意を理解してもらえるかが判断しにくいので、部下の反発や不満を買ってしまうのではないかと余計に心配するのだ。これが海外赴任者特有のストレスの一因にもなる。

しかし、本部長は部下との家族的な人間関係を作ることに成功したため、その誤解を防げたのだろう。部下は叱る行為を「愛の印」と捉えるため、感情の絆がより深まる可能性さえある。こうして、自分の役割が「上司」から「兄貴」に変わることによって、「嫌われる勇気」も自然と手に入れたわけである。と同時に、上司としてのストレスを解消させる効果もあると言える。著名な心理学者のアドラーいわく、「その嫌われる勇気を持ち得たとき、あなたの対人関係は一気に軽いものへと変わるだろう」。まさにその通りである。

■部下らの1カ月の家計はいくらか、直ちに答えられるか?

その話を聞いて、さすがに彼は中国人の心をつかむ秘訣が分かっている人だと僕は感服した。以前、日中合弁の自動車会社に勤めるある中国人の課長とした会話を思い出した。その課長の日常業務をたずねた際、彼は何度も「僕の兄弟たちに任せることが多い」という言い方を繰り返した。錯覚した僕は「あなたの部下の中に、親戚は何人いますか」と確認してみた。

「それは部下のことを指す言い慣れた表現だよ」と彼は僕のおろかな質問に笑った。そして、突然1つの質問を投げかけてきた。「自慢じゃないけど、わが社の社員は、日本人の上司よりも僕らのような能力も経験も負けている現地管理者の下で働きたがるよ。その理由が分かりますか?」。

この記事のコメントを見る

「月刊中国ニュース」復刊第五弾の詳細はこちらへ

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携