<コラム>ブーゲンビリアの花咲くアモイにあった厦門神社を訪ねて

工藤 和直    2019年6月19日(水) 23時20分

拡大

アモイにあった厦門神社を訪ねた。

(1 / 2 枚)

1902年(光緒28年)1月10日、厦門島の対岸にある鼓浪嶼(コロンス島)に英国米国・ドイツ・フランス・日本など9か国による共同租界が設置され、外国商社の商館が進出した。厦門島虎頭山周辺に日本専管租界地を作るという日本政府の目論みは失敗に終わった。下関条約によって、杭州蘇州・紗市・重慶の専管租界地開設の権利は得たが、成功したのはせいぜい蘇州くらいで、その蘇州も共同租界地西側32ヘクタールに並立したものの、清朝政府が真に容認したかは疑わしい。

その他の写真

厦門島には日本尋常高等小学校があった。1936年には51名、1939年には102名の生徒の記録がある。ここ鼓浪嶼(コロンス島)にも分校があり、1939年には15名が在籍していた。日本尋常高等小学校は虎頭山租界予定地にあったものと予想するが、詳細な場所は不明である。鼓浪嶼(コロンス島)分校は、領事館東の日本博愛医院内と思われる。

1938年(昭和13年)に日本海軍が厦門島を占領、その時日本人居留民は1939年3月23日に「厦門神社」建立を決定、11月29日には5000坪の神社を現在の虎園路16号の小高い丘に建立した。現在の中山公園の東、厦門賓館内である。虎園路厦門賓館前バス停前に古い石段があるが、そこを登ると右に泰国領事館、左の階段を登ると昔の参道になる。現在は傅世藝宮美術館があるが、そこが昔の参拝殿になる。戦後しばらくは現存していたが、1987年に明宵庁を建設するときに解体された。

美術館入口右から厦門賓館本館に登る石段がある。この石段は明宵庁駐車場広場につながるが、石段上に対の狛犬があった。この狛犬は当時の物(奉献の刻印あり)であるが、昔は参道にあったのを駐車場建設時に移設したと思われる。旧満州瀋陽市にあった奉天神社跡にも狛犬が残っていたが、ここ厦門も当時の神社跡を感じさせる遺物である(写真1)。この参拝殿は南向きの南北に長い敷地であったと当時の配置図から分かる。1939年当時の厦門神社写真に大きな石が右に写っているが、当時と同じ大石があった(写真2)。

1945年(昭和20年)8月の日本敗戦に伴い汪兆銘政権は崩壊、中華民国の行政権が回復したが、まもなく始まった国共内戦の結果、1949年10月に共産党軍によって「解放」された。中華民国(台湾)が実行支配する隣の“金門島”とは限定的に直接交流である小三通が認めれている。2017年にブーゲンビリアの花咲く鼓浪嶼(コロンス島)は世界遺産に登録された。

■筆者プロフィール:工藤 和直

1953年、宮崎市生まれ。1977年九州大学大学院工学研究科修了。韓国で電子技術を教えていたことが認められ、2001年2月、韓国電子産業振興会より電子産業大賞受賞。2004年1月より中国江蘇省蘇州市で蘇州住電装有限公司董事総経理として新会社を立上げ、2008年からは住友電装株式会社執行役員兼務。2013年には蘇州日商倶楽部(商工会)会長として、蘇州市ある日系2500社、約1万人の邦人と共に、日中友好にも貢献してきた。2015年からは最高顧問として中国関係会社を指導する傍ら、現在も中国関係会社で駐在13年半の経験を生かして活躍中。中国や日本で「チャイナリスク下でのビジネスの進め方」など多方面で講演会を行い、「蘇州たより」「蘇州たより2」などの著作がある。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携