「意味分からんぐらい可愛いな」金メダルから15年、キム・ヨナさんの最新ショットにSNS騒然「現世で1番美しい」「国宝級」 04-12 20:49
王毅氏、タイのシリントン王女と会見 04-12 20:45
大阪・関西万博13日に開幕へ 開会式行われる 04-12 20:39
【黄砂情報】大陸からの黄砂は13日(日)午後から九州に 14日(月)は近畿や東海にも飛来する見込み 最新のシミュレーション 04-12 20:23
【コスプレ】台湾の猫耳美女が妖艶!曲線美で魅せるポージングが得意です【写真9枚】 04-12 20:14
「本当に強い広島に…」耐えて勝った岡山、指揮官が“中国ダービー”勝利に自信! 守り切った選手たちを称える「執念をしっかり持ってやってくれた」 04-12 20:28
「クレヨンしんちゃん」実写化が話題=「25歳のしんちゃん…」「住宅ローンは終わった?」―中国メディア 04-12 20:09
声優・アーティスト南條愛乃のフォトブック「スキップトリップ」をついに発売 04-12 20:08
堀未央奈、越智ゆらのと韓国旅行へ!仲良しSHOTに「雰囲気がそっくり」「楽しそうなの伝わる」の声 04-12 20:11
青山修子/穂積絵莉のダブルスも勝利し日本は3勝0敗でルーマニアを下す!杉山愛監督「今日の喜びは全部の試合が終わってから」と気持ちを引き締める[女子国別対抗戦BJK杯] 04-12 19:59

日本企業に与える影響とは?中国への派遣者はランク付けで選別される時代に入った

月刊中国ニュース    2017年4月30日(日) 14時50分

拡大

先月、ある大手企業の研修現場では慌ただしい動きが見られた。中国の外国人就労許可制度の改正が日本企業に与える影響とは何か。写真は日本のサラリーマン。

新制度を導入する最大の目的は、優秀な外国の人材を最優先に呼び込むことにあったという。と同時に、その他の一般外国人を限定または制限するようにハードルを高く設けようとしていた。国家外国専門家局の高官の言葉を借りれば、「聚天下英才而用之」(世界の優秀な人材を招き入れ、これを活かす)が今回の新制度を打ち出した真の狙いであった。

新制度からは次のような特徴が読み取れる。(1)外国人就労者をA、B、Cの3ランクに分け、それぞれの能力と実績と貢献度に基づいて分類する。具体的には、年収・学歴・職歴・年齢などを点数化し、一定の点数(85点〜120点)に達した高度人材は、政府が中国居住と就労を奨励する対象となる。一般の必要な外国専門人材はBランクに該当し(60点〜84点)、その就労人数は国家の限定対象となる。Cランクに分類する外国人は厳しく制限する対象になるが、日本人はほとんど該当しないので、考えなくて良い。(2)就労許可は、外国専門家局が管理する「外国人中国在留就労許可」に一本化され、一人一人に終身有効な就労番号が付与される。(3)申請書類、所要期間、手続きなどは全国で統一され、オンライン申請が導入される。

■日系企業と派遣者にもたらす影響とその対応策

新制度は今年の3月までに試行され、まだ5カ月しか経っていないので、日系企業に与えるさまざまな影響はこれから明らかになるはずである。しかし、決して日本のマスコミが騒ぐほどの衝撃にはならないと僕は予測している。中国では新しい政策が打ち出されても、試行錯誤しながら軌道修正することは、よくあること。また実行する現場では、状況に応じて柔軟な対応をする面がある。制度の運用は通常、省・市の担当者に依存し、対応にばらつきがあると考えたほうが良い。だから、日本の本社側は現地会社の所在地の実際の情報を収集し、総合的に状況の判断をおこなうべきである。

例えば、「就労判断基準の採点表」には、「省級外国人就労管理部門による奨励ポイント加算」という項目を定めている。これが企業レベルで獲得できれば、派遣者全員が加点の恩恵を受けられるので、企業としては狙いたいところであろう。

この記事のコメントを見る

「月刊中国ニュース」第三弾の詳細はこちらへ

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携