250ccの空冷Vツイン、リヤサスを獲得だッ!! サンダーモーターサイクルズ「ソフテイルサンダー250」発売 06-17 08:01
『月曜から夜ふかし』あの珍宝館にもついにインバウンドの波が! 06-17 08:00
奇跡のコラボ…台湾で実現したきつねダンスが「かわいい」 ミニスカパフォの舞台裏 06-17 07:45
欧州挑戦の毎熊晟矢に求められる課題克服 森保監督の要求に応え“C大阪の系譜”を継ぐ大物へ【コラム】 06-17 07:44
地下鉄の「逸脱した広告ビジネス」が経営上の起死回生策に―中国メディア 06-17 07:37
画像内キャラに楽曲を歌わせる「Hallo」、“行列の掛け算なし”にLLMの開発が可能な「MatMul-Free LM」など重要論文5本を解説(生成AIウィークリー) 06-17 07:33
“19禁シーン”まで敢行した復帰作も振るわなかった女優ソ・イェジ、ベッド上で乱れた髪…美貌で注目【PHOTO】 06-17 07:39
「キム・ミンジェはまたベンチか」伊藤洋輝に続いて独代表DFも獲得か。バイエルンの積極補強に韓国メディアは嘆き!「ヒロキで終わりではない」 06-17 07:23
アングル:韓国で「シャーマン」人気、SNS使い現代の悩みに答える若手も 06-17 07:57
お金を使え!といわれても…日本の個人金融資産2,000兆円のうち7割を占める高齢者が「お金の使い道がわからない」と嘆く根本原因【和田秀樹の見解】 06-17 07:19

<コラム>中国の不動産バブルを崩壊させない「暗黙の了解」

山口 康一郎    2017年6月6日(火) 20時40分

拡大

「北京や上海のバブルがもうすぐはじける」という話を聞き始めてからもう随分、時間が経ちました。そこには、「そんなに上がり続けるものではない。バブルというものは、いつかはじけるものだ」という考えが前提にありました。写真は中国の住宅地。

こういう話は、中国どこでもよく聞きます。日本でこういう話が噂に流れるとすぐに何かしら対応する動きがありますが、ここ中国では、ありすぎて驚くこともなく当たり前の話。完全に常識になっています。

一介の自治体職員が2軒も3軒もマンションを買っても、「いいところに就職している」と羨ましがられるだけ。それが自慢になっちゃうんだから仕方がありませんね。

もちろん前述したように賄賂に対する認識や規制は厳しくなっていますが、ま、先にやったもん勝ちのこの国では、ズルい事を考え、実行できるのも優れている証拠なので手を替え、品を替え「上に政策があれば下に対策がある」と言われる中国でその慣習を変えることは、不可能に近いのです。

北京や上海など熟し始めている都市では一部反動的な小さなバブル崩壊はあるでしょうが、内陸部などは完全に発展が熟す20〜30年は、これが続くと予想もつきます。

中国経済がどうなろうと開発発展は、地方に波及していきます。日本のように狭くはないからです。行きつくところまで行きつくのに時間と場所はいくらでもあります。その発展のためには、必要悪として存在する「暗黙の了解」がバブルを崩壊させないのです。それがなければ個人の富も作り出せないし消費者層も厚くならない事は分かっているのです。

富が生まれるから消費が生まれ雇用や産業も発展します。投資用のマンションであっても完全に失敗した鬼城(ゴーストタウン)でない限り、最後は人が住む。それがホームレスの不法占拠であったとしてもですね。まだまだ、中国全体でみれば、住宅需要は大きいのです。

特級や1級の大都市でバブルになり、その周りの2級3級都市がそれに倣い、個人個人の権益がそれを促進して発展する。そういう背景は日本では知る由もないと思います。

中国の長い歴史で培われてきた科挙、宦官の制度はまだまだ近代中国の中に亡霊のように残っています。

いくら、若き紅衛兵たちが「破四旧」(旧思想、旧文化、旧風俗、旧習慣の打破)を叫んでも、それがいつの間にか自分たちが守旧派になって排除されてしまったようには今の人民たちはなりたくないのです。これは、中国14億人すべての感覚だと思うほどです。

14億全員が個人個人そう思っているのならこの体制が政治的に世界経済的におかしくならない限り、中国国内におけるバブルは崩壊しないと思います。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携